TOSAの性能はシステムの連携性で決まる
TOSAは光ファイバーのデータを生成するために必要なものである事はよく知られていますが、同時にシステムと光ファイバー伝送路を結ぶための重要な役割を担っている事はあまり知られていません。一般的にデジタルシステムで出力されるデータはそのままでは光ファイバーを通過させることができず、TOSAで光データに変換して送信することになります。その際にはデジタルシステムのデータは光ファイバーのデータに比べると伝送速度が非常に遅いため、これを互いに調整する必要が生じます。これを行うのもTOSAの重要な役割となっており、実際にはこの仕組みが非常に複雑となることが多いため、その性能がシステム全体では重要視されることが多いのが実態です。
デジタルシステムのデータを光ファイバー伝送路で送信するためには、データをTOSAが確実に受信しなければなりません。そのためにTOSAは内部にデータを蓄積するメモリを持ち、これが一定量に達した段階で光データへの変換を行い一気に送信する仕組みとなっています。この受信したデータを一時的に蓄えることができる容量がデジタルシステムとの連携性を高める重要な要素となっており、特に低速のシステムほど必要な容量が大きくなる仕組みです。様々なデジタルシステムに対応することができる場合には、その用途が格段に広がるものとなります。
さらに複数のシステムからのデータを同時に受け取ることも可能となり、これを光ファイバー伝送を通過した後で分類させることで、複数のシステムを1つの光ファイバー伝送路で接続することができるようになるのもポイントです。