ICソケットの最大の特徴はICの直付けが不要な点

ICソケットは、最初にプリント基板にICソケットをはんだ付けしてから、そこにICを挿入して回路を作ることができる便利な部品です。主にDIP型のICを使えるタイプが主流になりますが、最近では表面実装用のフラットパッケージに対応しているICソケットも登場しており、電子回路の試作などで活用する開発者も多いのではないでしょうか。量産品の電子機器などの場合は、直接プリント基板に実装されるケースが大半を占めますが、これは製造コストが多くかかるなどの理由があるためです。それと、ICソケットの初期不良(接点不良など)が発生したとき、原因を究明することが困難だったり余計な時間を費やすなどからも、試作段階で使っていても量産になると直付けになるケースは多いといえます。

ただ、後から交換が必要な電子回路などの場合は量産品にもICソケットが採用されることもあります。利用する最大のメリットは抜き差しが容易にできる点です。直付けしているときに、そのICを交換することになった場合は半田を取り除いて新しいICを実装する必要があります。このとき、ランドがはがれるなどのトラブルが起きるとそのプリント基板が使えなくなります。

ソケットを使っている場合は、ICを抜き取って別のもの(新しいIC)を差し込むだけで完了するのでランドがはがれるなどのトラブルが起きない、半田を取り除くなどの面倒な作業が発生しないなどトラブルをゼロにすることや作業効率を高められるなどのメリットを持ちます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です